季節の変わり目を感じています。
朝晩は冷えますが、昼間が暖かい日が増えてるように感じます。
日差しも日に日に強くなってきています。
そう感じているのは僕だけではありませんでした。
それは、畑の生き物たちも同じです。
白菜の蕾が膨らんで、今にも花を咲かせようとしています。
虫さん達もたまに顔を出したり、蝶々がたまに飛んでいたり、
つくしが生えてきたりしています。
ビニールハウス内で育てているキャベツの苗が、
はらぺこあおむしさんにかじられました。
例年よりも少し早い印象を受けるけど、
まだまだ畑で生き物をしっかり観察し始めて二年目なので真相はわかりません。
今日の状況を来年のために記録しておこう。
これから4月にかけて端境期へ突入します。
冬野菜から春野菜へバトンタッチをする時期なのです。
畑の様子はガラッと変わります。
今までの冬野菜は地面をはうように背の低い姿で寒さに耐えていました。
そんな冬野菜達は春が近づいてくると、葉っぱ全体が立ち上がってきます。
そして葉っぱの中心より蕾が膨らみ、花が咲くのです。
その後、種を残し、一生を終えます。
我々はお野菜のお花が咲く前、志半ばの段階で食べることが多いです。
私は職業柄、種まきから収穫、収穫せず放置していたお野菜が花を咲かせたり、
種を残したりする一連の流れを見ることが出来ます。
そういったことを伝えていくことによりお野菜に対して愛着が湧き、
より一層食べ物に感謝の気持ちを持てるようになるのではないか?
と思っています。
旬なお野菜を皆様の食卓へお届けすることにより、
食卓からも季節の変わり目を感じていただけるよう日々畑へ出かけます。
皆様の笑顔を想像しながら。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■畑LIVlogのお約束
①一週間に1投稿以上行う
②一人で読んでくれる人がいる限り続ける(自分も含む 笑)
③未来や、もう一人の自分に向けて投稿する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント